私に出来ること
気がつけば3月。春の気配がすぐそこに来ましたね。
うつ病の告白と私の性格。仕事の話と日本の制度から漏れた話。
2つのお話をさせて頂きましたが、まずは読んでくれている画面の前のあなたへ、感謝の言葉を。こまめに書いているわけでもなく、面白い話をしているわけでもないのに、毎日回るカウンターやフォロー通知を見ると、寄り添ってくれている気がして嬉しいです。
お会いして下さる方の中にも、今現在同じ生きづらさを抱えている方やパートナーさんが抱えていて支えている方、昔に経験し今は上手に付き合って生きる方法を見つけられた方など色んな方がいて、病気の大変さや悩みを共有する機会を頂いていてとても有り難いことだなと感謝しています。私のブログを読んで、会いたいと言ってくれた方もいて同じ生きづらさを抱える仲間にそう言ってもらえる事、お話できること、とても幸せです。本当にありがとうございます。
うつ病になると、元気だった時はたしかにあった生きる上での色んなものに対する「意欲」や「興味」というものがすごく薄れてしまうらしく、例にもれず私も「やろうかなと思った事」を「やらなければいけない事」と捉えぎみで、そうするとなぜか身体が動かず、ただ窓から太陽が上りそして沈んでいくのを誰とも話すこともなく、ただひたすら無感情で見ていると一日が終わっているなんて事もざらです。ついでにかくと不眠症と不安障害からか人が多い場所に行くと信じられない程汗が出てきて、動悸が凄まじいことになります。しょっちゅう体調も崩し気味で、偏頭痛からの嘔吐、過食、とか悲壮感に襲われ消えたくなる事もあり、常に何かしらに不安を覚えています。
ま、私の出てる症状の話はそこそこに。
無気力無意欲の日々を送る中でも、同じメンタル面での不調を抱えている方とお会いした時、手をつなぎながら隣で話を聞いて、共感・共有して。そしておかわれする時には少しでも心の重荷が軽くなったよって言ってもらえると、私も心が軽く感じられてとても満足感を覚えます。人の役に立つ事をするのは元からとても好きな事でした。自己満です。偽善かもしれません。でも実際うつ病になったからこそ人の役に立てる事、機会ができた事も真実です。
今はまず自分の事ですが、今もどこかで同じように苦しんでいる人の役に立ちたいです。正直、うつ病の人の気持ちはうつ病の人やなったことのある人しかわからないと思うんです。あっ、あのちゃんとした先生とかは別でねw
私はカウンセリングとか受けたりしていませんが、話すならただ話を聞いてもらうのではなく気持ちをわかった上で共感してくれる人に話をしたいです。悲観的に先のこと、将来のことを考えて思いつめてしまう私ですが、でも、今の私にも出来ることをしていれば、私も元気をもらえて、相対的にメンタルにも良い効果があるような、そんな気がしています。気だけね、気だけ。あ、無理はしませんよ。大丈夫。私のことを気にしてくれる人は優しい方たちばかりだから、この記事を読んだら心配しちゃうかもしれない。でも、無理はしないよ。まずは自分の事。私が良くなること、それが大事。
それを第一に、これからも私にできる範囲で私にできる事をふんばります。それ以外に今はやりたいことが見つけられてないし。なら、それならそれでいいと思うんだ。
あ、そうそう。ツイッターに呟いたのだけど、とても良い言葉を前にテレビで見たのでブログにも書いておきますね。
「頑張ろう」は疲れるから「ふんばろう」にしよう。そうつぶやくと、今日一日をとりあえず踏ん張って生きようって思えるのよ。と、人生の大先輩が仰っていました。いい言葉ですよね。頑張ろうじゃなくて、ふんばろう。みなさんも頑張らなくていいので、なにか自分を発起させなければならないときはぜひ、ふんばるぞにしてみて下さい。
話変わって私のツイッターからこのブログを見てくれている方が大半だと思います。ので、私が今どういう活動をしているのか知ってる人ばかりだと思いますが。あんまりおおっぴらに書くことでもないのでどういう事かは詳しく書きませんが、前回書いた「日本の制度から漏れた人間」が、似たような体型の方のツイッターアカウントを見たのがきっかけで藁にもすがる思いで私も、とツイッターのアカウントを作ったのが始まりです。でも、あの時アカウントを作っていなかったら。今頃私はどうしていたのだろう。生きることすら出来なかったとは思います。人生何が起こるかは分からない。上がるも下がるも、ほんの些細なきっかけが起点になったりしますしね。
私にとって、生きるために始めた今の活動が、私にとって良いきっかけだったと思えるように、声をかけて頂けるうちは日々すべての方に感謝をしながらやらせて頂こうと思います。もしツイッターを見て興味を持ってくださっている方、このブログを読んで興味持ってくださった方、気軽にツイッターにDM下さいね。
次ブログ書くときはその「活動」を始めたことでの変化や感じた事、思ってる事のお話でもしようかなと思います。
2コメント
2021.03.17 02:14
2021.03.13 00:23