現在の私の症状の話
そう言えばこのブログをはじめて最初に経緯と鬱病です、という記事を書いて以降メンタルが終わっていて、きちんとした日記がかけていなかったので、現状報告でも。
私の場合、鬱病の症状としては
・慢性的重度の精神不安、焦燥症状 (不安障害)
・自律神経のぶち壊れから、買い物など人が多い場所に出たりすると大量に冷や汗が出て、動悸、息切れを起こす。 (自律神経失調症)
・慢性的無気力、疲労感、倦怠感
・主に喜びや楽しさ等の感情の欠乏、自己肯定が出来ない。
・希死念慮
・慢性的な頭痛、偏頭痛
・一時的過食、偏食
・不眠、過眠、中途覚醒等適切な睡眠が出来ない
・日常生活において必要な事すら出来ず寝たきりの事も多々
【https://kotobank.jp/word/うつ病-34932】
▲の記事が自分の症状と良く重なります
初診時点で不眠症の症状が酷く毎月の通院では必ず睡眠状況を聞かれて、それは今も真っ先の話なのね。体調どう?も合わせて。
それでやはり上記のような症状と、まぁ、常に不安感や焦り、生きている事の罪悪感、こんな自分なんかみっともない、辛い、きつい、孤独感、悲壮感、なんて感情がとにかくずっとずっと渦巻いていて、良くなってはいない現状なので薬の量は増え続けてて、抗うつ剤の影響もあり、初診時よりもう30kg以上体重も増加しました。
で、睡眠が普通の人のようなちゃんとした時間に適切な分出来ないので、睡眠薬と補助剤を出してもらっている。これも強くなっていったり、補助剤も量が増えたりしていて、最初はちゃんと寝れるようになるのだけど、その内薬を飲んでも寝付けなくなり、寝れなかったり、2時間毎の中途覚醒の繰り返しだったり。
この、睡眠薬を飲んでも普通の6〜8時間睡眠が出来ない。が、いい歳して何も出来ないクソニート女だって感情に拍車をかけていて 、つらい。
寝られないと、変な時間に落ちてしまったりするし、2時間毎に必ず中途覚醒するのもつらい。これは不眠ターンの時。
逆に一日中寝続けてしまう、起きていられない、トイレですら中で落ちてしまうという、本当に目が開けていられない時もあって、これは過眠のターンの時。
多分、不眠系の症状が出てしまう時ってメンタルが特別弱っていて、いつもある焦り不安感がいつも以上にさらに酷くて、その感情に追い詰められてるような感覚で、寝られなくなってるのかもしれない。
最初に書いた、制度から洩れた人間のままなので活動も続けてます。でも、うまく行かない時も多くて、私が求めているような安心感や安定感なんて、無理で。
頑張ってるんだけど、私の心は不安にいつも追い詰められてて、でも、頼れる人も、支えてくれる人も別にいる訳じゃなくて、その考えがもう甘えなんだけど、思っちゃうと、悲しくなったりして、気がつけば朝になっているのです。最近、嫌なこともあったしね。
出来るんなら、もうしてるんだよ。
分かってるけど、出来ないからこうなってるんだよ。って事が多すぎてなぁ。
以上、現状報告でした。
1コメント
2022.11.07 02:40